含み損になったから、追加で買い注文
「ナンピン買い」していると、さらに「含み損」が大きくなって・・・
「含み損」が大きくなって
株価戻らず、大きな塩漬けになってしまいました・・・
とほほ・・・
ちょっと「ナンピン買い」も効果と
タイミング考えないとダメみたい

うーん、ナンピン買いからの「大損」「無駄な含み損」「塩漬け」になって
しまったので、これからは「ナンピン買い」しない
もしくは、追加買いもほどほどにしないと・・・
って、実感する事になってしまいました。
「含み損」を減らす目的で
「利益確定」売りをできるラインを下げる狙いが裏目に出てしまった感じ。
私の実例では、
楽天の株を、1,200株まで「ナンピン買い」続けていたら
「大きな含み損」最も大きな「塩漬け銘柄」作ってしまった感じ・・・
最近の楽天株の急上昇があったので
一念発起して、「損切り」を
100株、600株売りに出しました。
ちょっと信じられないくらいの金額の
「損切り」になってしまいましたが
今回の事を気に、「ナンピン」もほどほどに
実感する事になってしまいました。
まだ、その楽天が500株保有中という事になります
こちらについても、徐々に損切りしていく方向になりそう。
どう考えても、どれだけひいき目に見ても
「含み損」が無くなるほどの株価上昇は期待は難しそうな感じだし・・・

おすそわけ村の「ASO水素水」
